2014-01-01から1年間の記事一覧

タイラー・コーエン『大格差』

私たちは、人間よりコンピューターのほうが上手に課題を処理できるとは限らないケースでも、コンピューターに判断をゆだねたいと感じるのかもしれない。今日のグローバル経済で希少なものとしては、次のものを挙げることができるだろう。よい土地と天然資源…

人の役に立つ

最近、色々な人と交流して「人生で最も大事にして生きていきたいこと≒自分の価値観」がより明確になってきた。「人の役に立つ」これに尽きる。

The Global Innovation Index

アイビー・リーグのコーネル大学、国際的ビジネススクールであるINSEAD、国連の専門機関であるWIPO(世界知的所有権機関)によるグローバル・イノベーション・インデックス。過去5年分のデータを簡単にまとめるとこんな感じ。リーマン・ショックの後にトップ…

Design in Management: Concepts & Methods of Practice

Design, Entrepreneurship, and InnovationBoland, Richard J. & Fred Collopy, eds. Managing as Designing.Buchanan, Richard & Victor Margolin, eds. Discovering Design: Explorations in Design Studies.Diller, Steve, Nathan Shedroff, & Darrel Rhe…

効率化の発想がイノベーションを殺す

現実からしか始まらない

楽観的でも悲観的でも、論理的でも感情的でも、物事のスタートは常に現実から。

営利と非営利

寄付や助成金に頼らずとも成り立つ事業を、非営利組織にて運営することにこそ、事業の面白みがあるのではないだろうか。

執筆で煮詰まったら違う文章を書く

「文章を書いて煮詰まったら、違う文章を書いて気分転換をする」というのが一番参考になった。つい「気分転換のために散歩」など考えるけれど、それでは「書く」ことから離れてしまうためによくないとのこと。納得

新しい市場をつくる人、既存の市場に割り込む人

1955年にソニーがトランジスターラジオを発売。1年半から2年後に日本のメーカーも取り扱いを始め、乱売が行われた。「新しいマーケットを開拓する努力をせず、他人の築いたマーケットにわり込み、ただ値段をくずすだけしか能がないという典型的日本商法をい…

メモ:耐えられる社会を

格差が人間的な尊厳の否定につながらない社会。後世に負債ではなく遺産を残せる社会。井手英策, 2013 『日本財政 転換の指針』岩波新書Burke, E, 2006 "Reflections on the Revolution in France " Dover Publications